2024.01.17
本シンポジウムは終了しました
– 多くの皆様のご参加ありがとうございました –
2023年4月、総合学術高等研究院(IMS:Institute for Multidisciplinary Sciences)は、学際研究による“社会課題への挑戦”を目的に横浜国立大学の2つ目の高等研究院として創設されました。IMSの新たな学術領域と社会的価値の創出につながる研究戦略と具体的な研究内容を企業、市民、行政などの皆様へ広くご理解頂くとともに、一緒に未来を創る仲間になって頂く契機として、本Kick Offシンポジウムを開催します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
シンポジウム概要
プログラム
14:00~ 受付開始
14:30~14:35 開会挨拶(梅原 出 横浜国立大学総合学術高等研究院長・学長)
14:35~15:15 基調講演 講師:信時 正人 氏(ヨコハマSDGsデザインセンター長)
15:20~15:35 高等研究院のご紹介
15:35~16:25 総合学術高等研究院 各センター、ユニットによる研究ピッチ
16:25~16:35 休憩(ポスターセッション)
16:35~17:45 YNU Dialogueセッション『私たちの創る未来』に向けたイノベーションとは?
17:45~17:50 閉会挨拶
18:00~19:30 懇親会(無料、ホール館内隣接スペース)
基調講演 ~まちの未来 for Well Beingへの考え方~
信時 正人 氏
ヨコハマSDGs デザインセンター センター長
東京大学都市工学科卒。三菱商事株式会社、(財)2005年日本国際博覧会協会、政府出展事業 企画・催事室長、東京大学大学院特任教授、横浜市都市経営局 都市経営戦略担当理事、温暖化対策統括本部長、環境未来都市推進担当理事。横浜国立大学客員教授等歴任、(株)エックス都市研究所理事、UDCSEA(横浜環境未来都市研究会)代表、東京大学まちづくり大学院非常勤講師他
所属センター・ユニットによる研究ピッチ
総合学術高等研究院には4つのセンターと3つの研究ユニットが配置されています。それぞれのリーダーが自らの言葉で、ありたい未来を語り、その実現に向けた戦略と既に動き出している具体的な取組みを紹介します。各リーダーの熱いピッチを聞いて、ぜひ共に未来を創る仲間になってください。
※ 研究ピッチ登壇予定者(順不同)
リスク共生社会創造センター | 澁谷 忠弘 センター長(教授) |
台風科学技術研究センター | 筆保 弘徳 センター長(教授) |
豊穣な社会研究センター | 細田 暁 センター長(教授) |
次世代ヘルステクノロジー研究センター | 下野 誠通 センター長(准教授) |
生物圏研究ユニット | 松田 裕之 上席特別教授 |
革新と共創のための人工知能研究ユニット | 白川 真一 ユニット長(准教授) |
共創革新ダイナミクス研究ユニット | 真鍋 誠司 ユニット長(教授) |
YNU Dialogueセッション 『私たちの創る未来』に向けたイノベーションとは?
ダイアログパートナー
- ヨコハマSDGs デザインセンター センター長 信時 正人 氏
- 台風科学技術研究センター 筆保 弘徳 センター長
- 豊穣な社会研究センター 細田 暁 センター長
- 次世代ヘルステクノロジー研究センター 下野 誠通 センター長
- 田中 稲子 教授 横浜国立大学 副学長(地域担当)/ 地域推進機構 機構長
ファシリテーター
- リスク共生社会創造センター 澁谷 忠弘 センター長
※ 懇親会について
ホール内隣接スペースにてシンポジウム終了後18時より行います。参加費無料でシンポジウム参加者はどなたでも参加できます。ありたい私たちの未来を共に描き、創っていく仲間づくりの機会としてぜひご参加ください。