昨今,あらゆる領域でイノベーションへの期待が高まっています。イノベーションは,エネルギー,環境,少子高齢化などの様々な社会課題を解決して,人々が安全かつ幸せな生活を送れる社会を作り上げるための重要な礎となるでしょう。企業経営の世界でも,イノベーションという言葉を耳にしない日の方が珍しいぐらい,あらゆる人々がイノベーションを切望しているといっても過言ではありません。
一方で,イノベーションの実現が容易でないことも周知の事実です。近年は,オープン・イノベーションという言葉が耳目を集めているように,イノベーション創出の方策として,多様な組織の連携を通じた「共創」へと注目が集まっていますが,そうした試みが成功に至ったケースはごく少数に留まります。
そもそもイノベーションとは,革新的な技術の発明だけでなく,それを製品やサービスに転化して社会経済的な価値に繋げることまでをも含む概念です。どれだけ先端的な研究成果であっても,製品やサービスという形で世の中のあまねく人々がその成果を利用できるようにならない限り,大学や企業で行われる研究が企業の利益になったり,人々の幸福に繋がったりすることはありません。
先端科学高等研究院は,自らが先端的な研究に取り組んで知識の発展に貢献するだけでなく,皆様と協力しながら「イノベーション」の実現へ取り組みます。皆様との協力には,色々な形が考えられます。企業との共同研究開発を通じて製品やサービスを作り上げることもあれば,先端的な製品やサービスの有効性を検証するための社会実験を先導することもあるでしょうし,より基礎的な原理解明のために他大学との共同研究に取り組むことも考えられます。
いずれにせよ,先端的な研究成果をイノベーションへと結びつけるには,社会の幅広いプレーヤーと協力関係を結び,互いの知識やスキルを持ち寄って,少しでも多くの問題を解決していかねばなりません。我々は,イノベーションを通じて世の中に貢献するために,日々研究に取り組んでいます。我々とともにイノベーションの実現に向けて踏み出して下さるパートナーを心よりお待ちしております。